飛鳥さんとのコラボ実況の準備を少しずつ進めていかなきゃね。
今日はベンチマークソフトを使い、アマレココで録画テストしてみました。
L4DやAVP2やってる時は実はウィンドウサイズを横幅800くらいでやってるんで、
よくマウスポインタがすっ飛んでいくことが多く、ゲームをするには相当なハンデw
800以上にすると負荷がかかってしまうというのが大きな理由でした。
バイオ5では横幅1280で何とか快適に撮れないものかと試行錯誤していたところ、
コーデックの設定とリサイズ機能をイジることで大サイズでも幾分快適に録画できました。
録画しながらのプレイでも平均で30FPSは維持できていたので、これでOKかな。
アマレコライトというフルスクリーン録画もできるツールがリリースされていて、
試してみたものの、基本的にプロテクトかかってるゲームは撮れないようです。
F.E.A.R.2とかダメでした。設定が悪いのか、L4Dもあまりうまく撮れず。
フルスクリーン録画ならまだFrapsの方が上手か。でも私のPCとは相性悪くてw
物凄く音ズレするんすわ。修正するツールを使うとさらにとんでもないことに。
やはり私の場合、録画するには窓化してやるしかないんでしょうね(^^;
そういえば、CRASH COURSEの配信がシルバーウィーク中だとか。
9/23に海外では有名アーティストを交えてCRASH COURSE体験イベントをやるようで、
そこから逆算してもシルバーウィーク中に配信される可能性が高いですね。
Twitterのあのサイトにはまんまと騙されましたが、今回は信憑性は高そうです。
ただ飛鳥さんとの実況と日程が被りそうなので、どうしたもんかなぁ〜と。
CRASH COURSEも早めに撮れたら撮りたいんですがね。
まあ5連休だし、やろうと思えばやれなくはない・・・・・・かな?w
あと朗報として、360版L4D2でもカスタムマップをプレイできるようになるとか。
正直L4Dの360版でプレイした方は、PC版の10%ほどしか満足できなかったはず。
もはやカスタムマップなくしてL4Dは語れないくらいになっているので、
L4D2ではぜひ実現していただきたいですね。
ただValveとXbox Liveでの審査を通すことになるのであれば、
Night Terrorとかのマップは権利上完全にNG扱いになりそうですw
厳選されたカスタムマップしかできないような気がするので、
PC版でやる方が結局は一番良いんでしょうね。360では有料配信だろうしorz
【マイペースにゲーム実況やってますん】

【まさかのランキングに参戦中!現在何位?】


帰り際にどうぞ⇒不死鳥推薦リンク集(リンクフリー!相互リンクも受付中)
ゲームアップデートに超~~効率的な道具.
自動でほぼ全てを行います。
製品は自主開発,自社サポートですので安心出来る。
自動ツールによる快適なゲームライフを満喫してください!!
一応下記のサイトで確認して見てください。
(www.automouse.jp)
やりかたわかんなくて 汗
L4Dの360版でカスタムマップができるようになるのは、いいですね。少しL4Dに手がとどきやすくなったかもw
でも結局AVP3のためにPC買うと思うんでL4D2は、買わないと思いますけど‥‥‥
いろんな方法があります。
ゲームによってはオプションにウィンドウモードがあったりするし、
ないものは窓化ツールで強制的にウィンドウモードにするとか。
私はconfigファイルをイジって窓化するのがほとんどなんですが、
どうやっても窓化不可能なゲームもあります。
360でもPowerstationとかできるようになると良いでしょうねw
きっと360ユーザーは度肝を抜くでしょう〜