HEATHのゴタゴタは解消され、SUGIZOがやはり新加入のすっきりした形でのライブ。
待望の新曲まで披露され、YOSHIKIのドラムも1年前のライブよりは良かったっすわ。
実は友人に誘われていたんですが、GWは引っ越しだったんでねorz
昨日のライブを見て、無理してでも行っときゃあよかったかなと後悔w
hideの命日である5.2にライブをやるっていうのが意味があるよねぇ〜。
新曲「Jade」はI.V.のような特殊で壮大かつ変速的なナンバー。
XといえばSilent Jealousyのような激しく速いというイメージが強いんだけど、
年季が入って洗練された音楽性がマッチするとこういう音が出来るんだね。
高校・学生時代にバンド活動やってベース弾いたりしてたからわかるけど、
こういう曲こそ味があって難しいんだよね。ライブで演奏するならなおさら。
ん〜、今やなかなかバンドをやる機会って作りにくいんだけど、
こういうライブを見るとやはり刺激を受けてしまうw
当時XやBRAHMANのコピーバンドでライブを結構やってたしね。
hideの死をリアルタイムで受け止めた方ってどのくらいいるのかな?
そもそもhideという偉大なアーティストがいたことを知っている方は?
私の音楽ルーツはhideにあり、そして私がFeniXと名乗っているのは、
hideの大親友、元Xの超ベーシストTAIJIのニックネームが「不死鳥」だから。
hideとTAIJI。自分にとって最も大きい存在であり、尊敬に値する名コンビです。
(ちなみにコミュの絵は私が所持しているTAIJIベースに描かれている不死鳥から)
仕事もプライベートもがんばるんば⇒オンラインゲームランキング・FC2 Blog Ranking
帰り際にぜひこちらも見ていってください⇒不死鳥推薦リンク集(相互リンク受付中)
時を経ても色あせない曲を作るってなかなかできるものじゃないですよね。
hideの曲はいつまでも新しい発見があるんですよね
誕生日がhideの命日なので特別思い入れがあるアーティストです
こういう時、hideなら何とかしてくれる、
っていう妙な安心感もありましたから。
TAIJIはいろんな病気や怪我と闘いながらも、
何度も復活して活動しているので、きっとhideが後押ししてくれているのだと思っています。